2月の予定とお知らせ
2月のお知らせ
【全学年共通】
◆引き続きの感染防止対策のお願い◆
緊急事態宣言が出されましたが、東邦学院は授業を継続いたします。今まで以上に3 密の回避、授業中の換気授業後の消毒を徹底して参ります。皆様も授業中のマスクの 着用と、入室の際の手指の消毒をお願いいたします。
【小学部】
◆2.3月の日程◆
【祝祭日の授業日】
※授業がありますのでご注意ください。
★2月11日(木)[建国記念の日]
★2月23日(火) [天皇誕生日]
★3月20日(土)[春分の日]
◆保護者の皆様へ◆
今年度の授業は2/27(土)をもって終了となります。3/1(月)から新学年で の授業となります。
なお小学6年生は3月から中学部での授業となり、時間が7時30分~、8時40分~に変更になりますのでご注意ください。
※詳しくは『令和3年度授業のご案内』をご覧ください。
【中学1・2生用】
◆2.3月の日程◆
【祝祭日の授業日】
※授業がありますのでご注意ください。
★2月11日(木)[建国記念の日]
★2月23日(火) [天皇誕生日]
★3月20日(土)[春分の日]
◆保護者の皆様へ◆
今年度の授業は2/27(土)をもって終了となります。3/1(月)から新学年での授業となります。授業時間や教科の変更等ある方はご注意ください。
※詳しくは『令和3年度授業のご案内』をご覧ください。
【中学3年生用 】
◆2月の日程◆
【祝祭日の授業日】
※授業がありますのでご注意ください。
★2月11日(木)[建国記念の日]
★2月23日 (火)[天皇誕生日]
◆中学3年生の保護者の皆様へ◆
中学3年生の授業は2月27日(土)をもって終了いたします。お子様には長い間 通塾していただき、誠にありがとうございました。高校進学後のさらなるご活躍を期待申し上げます。
※授業終了に際し、皆様からの退会等の手続きは必要ございません。
☆高校部授業のご案内☆
当学院では高校生になっても今まで通り個別指導が受けられます。高校の勉強 は中学までの内容がさらに細分化され、より深く難しいものになります。3月から継続して受講できますので、ご希望の方は塾長までご連絡ください。
高校が始 まってからの復帰ももちろん可能です。ぜひご検討ください。
対象 :新高校1.2年生
教科:数学·英語(他の教科をご希望の方はご相談ください)
時間:①19:30~20:30 ②20 :40~21:40
費用:【授業料(1教科1ヵ月)】 6,600円(先生1人:生徒3名)
【諸経費(1教科1ヵ月)】400円
※価格は税込です
◇受験生の皆さんへ◇
『復習を徹底する』
とにかく復習を徹底することが大事です。冬期講習はもちろんの事、塾で使用しているテキストなどもしっかり復習しましょう。
『夜更かしはやめる』
受検勉強のために夜遅くまで勉強している人も多いと思います。夜更かし型の勉強は午前中は頭がボーっとしていて、学校が終わるころに頭がすっきりしてくることがあります。しかし入試は昼間行われるので、タ方以降に集中力が上がるような勉強をしていては、本番で力が発揮されません。今から11時までには寝るようにし、朝方に切り替えましょう 。
『備えあれば憂いなし。持ち物や当日の流れを確認する』
前日準備では何をするのか、当日は何をするのか細かく書き出しイメージしま しょう。そうすると本番で慌てることなく、落ち着いて試験にのぞむことが出来ます。
『試験当日はコンビニなどに寄り道はしない』
制服はとても目立ちます。試験後にコンビニでお菓子を買ったり、漫画や雑誌の立ち読みなどせずにまっすぐ帰りましょう。高校によっては学校の先生が見回りすることもあります。
~持ち物&重要事項チェックシート~
ロ高校までの行き方電車の乗り換え時刻表の確認
ロ当日の天候の確認
ロ高校の連絡先
ロ緊急時の連絡先
ロ高校の到着時間
ロテストの開始時間
ロ受験票(受験番号は家の人にも伝えておきましょう)
ロ筆記用具(シャープペン数本、消しゴム、 三角定規、 コンパス)
ロお金(余分に持っていきましょう)
ロ雨具(必要に応じて)
ロ制服や靴、鞄の用意
ロ勉強道具(気になる人は持っていきましょう)
ロお弁当・飲み物(必要に応じて)
ロハンカチ·ティッシュ
ロマスク
ロ上履き(高校によって違うので確認しましょう)
※上記以外にも持っていった方が良いものがあれば、紙などにメモしておくと安心です。
0コメント